会場設営&パワスポ化 空間浄化メソット講座付

このページでは、「石のある暮らし個展」の前日準備として行う、会場設営およびパワースポット化の手順について解説します。
神聖な空間を創るための“物理的整備”と“エネルギー的整備”の両方を大切にしています。

🌿 会場設営&パワースポット化 お手伝い募集 ✨

イベント前日、13:00〜17:00にかけて、
「石のある暮らし個展」の会場設営および空間のパワースポット化を一緒に行ってくださる方を募集しています🌈

ただの設営作業ではなく、空間にエネルギーを満たし、場を清める“神聖な準備”でもあります。
お掃除が好きな方、エネルギーや浄化を扱う感覚にピンとくる方、ぜひご参加ください。

✔ 動きやすく、汚れても大丈夫な服装でご参加ください

✔ 出展もされる方は、ご自身の出展物もお持ち込みいただけます

作業の流れや心構えについては、下記の音声ガイドをぜひご視聴ください 🎧

お掃除を空間浄化にして開運

🪄 会場設営&パワースポット化具体的手順

📍 会場設営の流れ

  1. 設営図を確認し、テーブルと椅子を順に配置します
  2. 全体のレイアウトと導線を最終調整
  3. パーテーションがある場合は設置
  4. ここで一旦、設営を終了してパワースポット化へ

🧹 パワースポット化の手順

パワースポット化は、3つの役割に分かれて行います。

  • ①けいこ班:洗剤(けいこ)で表面の汚れを拭き取り
  • ②アルコール班:アルコールで除菌・拭き上げ(けいこ班とペアで実施)
  • ③床コロコロ班:全体の床をコロコロ。単独で動き、他班の邪魔にならないよう注意

各班とも、汚れてきたら道具(布・ペーパー)をこまめに交換し、丁寧に行います。
作業中は全員手袋を着用してください。

🪧 ブース番号POPの貼り付け

パワースポット化が完了したら、各ブースのお客様用イスにブース番号POPを設置します。
S字フックでイスの内側に取り付けてください。

✨ 掃除中の心構え(エネルギーの扱い方)

掃除は単なる整備ではなく、「空間に光を降ろす」行為として行います。

「払いたまえ 清めたまえ」と心の中で唱えながら、
神様の背中をなでるように、丁寧に拭くことが大切です。

この行為によって、空間そのものにエネルギーが貯まり、
その後に訪れる人たちの魂に深く響く会場へと変わっていきます。

🔚 作業終了後の流れ

掃除班は退出可能です。

ご協力ありがとうございました🌿

Profile

ヨフィエルの家 ヨフィ
ヨフィエルの家 ヨフィ
はじめまして、スピリットクリエイター ヨフィと申します。
自身の独自のスピリチュアルな考えの下、「ヨフィエルの家」という活動をしています。
魂の創造。一人一人の魂の輝きが、一層増すようお手伝いしたく思っています。